ブロードウェイ

イベント内容

研究者のお仕事を体験しよう!サイエンス職業体験

出展企業・団体紹介

会社名
キリンホールディングス株式会社
体験内容
飲み物の世界を体験してみよう!

普段皆さんが飲まれている飲み物には沢山の秘密が隠れています!研究者が毎日使用している実験器具を用いた実験教室や小さなお子様も楽しめるゲーム、大人の方も楽しめる五感を使った体験を通して、キリンの飲み物、特にキリンのヘルスサイエンス研究から生まれた「プラズマ乳酸菌飲料」の秘密に迫ってみませんか...?
一緒に飲み物の世界を探検してみましょう!多くの方のご参加をお待ちしております。

会社名
マルホ株式会社
体験内容
「ぬりぐすり博士」になろう!

手軽に入手できる身近な材料を使って、「ぬりぐすり」のようなクリームを一緒に作れる体験教室です。これまで何となく使っていた「ぬりぐすり」のことを私達と一緒に作って・触って・観察して、たくさん知って頂きたいです。さらに、3D映像や顕微鏡を使って、「ぬりぐすり」と皮膚のミクロな世界にもご案内します。小学生から大人までふるってご参加ください。一緒に科学を楽しみましょう!これであなたも「ぬりぐすり」博士!!

会社名
株式会社ニコンソリューションズ
体験内容
のぞいてみよう!実体顕微鏡
~生物のミクロな世界~

「ワクワクの世界へようこそ!実体顕微鏡で生物の神秘に迫ろう!」
このイベントでは、実体顕微鏡を使って、小さな生き物たちの不思議な世界を覗き込むことができます。
蝶の羽根の美しさやミクロの世界の驚きを体験しましょう!見て、感じて、学びながら楽しむことができます。
自然の不思議に触れる素敵な時間を過ごしましょう!

会社名
横浜国立大学×CurioSeeds
体験内容
“五感”を科学してみよう!
~親子で楽しむ!オリジナル香水づくり~

横浜国立大学の大学院生の「科学ハカセ」と一緒に、実験してみませんか?本出展では、親子で楽しめる香水づくりのワークショップや、遠くの物体に触った感覚を伝えることができるロボット体験など、“五感”の不思議について一緒に考えてみたいと思います。
※本出展は、横浜国立大学と、現役の博士学生たちのサイエンスコミュニティ"CurioSeeds"とのコラボレーション企画です。

会社名
株式会社オルガノイドファーム
体験内容
みらいの食べ物【培養肉】はこうやって作る!?

最新のバイオテクノロジーを使って、みらいの食べ物【培養肉】を作るってどういうことだろう。体験教室ではちょっとした実験を通して、培養肉の作り方について一緒に考えてみよう!どなたでも新しい発見があると思いますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

会社名
株式会社 HIROTSU バイオサイエンス
体験内容
線虫くん、スーパーパワーの秘密!

線虫という小さい生き物が、実は、人々の命を救えるスーパーパワーを持っています。なんと線虫は、おしっこから、体のどこかに「がん」という病気があるかないかを示し、早期発見早期治療につなげることができます。展示では、線虫とはどんな生き物かを観察することができ、どうやってがんを発見するのか、実験やゲームを通してそのスーパーパワーの秘密を学ぶことができます!

会社名
共立製薬株式会社
体験内容
牛乳を検査してみよう!

牛乳を美味しく、安心して飲むために、農場で搾りたての牛乳に行われている品質検査を体験してみましょう。

会社名
武田薬品工業株式会社
体験内容
世界に尽くせ、タケダ ~未来へ向けたヘルスイノベーション

【薬(分子)の設計体験】
分子模型の組み立てや、実際の創薬研究で使用されているコンピューターを使った分子設計を体験できます。

★手でつくろう!分子模型
見た目も美しい、分子模型。小さなお子様から大人まで、お気軽にご参加いただけます♪

★分子設計コンピューターシミュレーション
分子設計の3Dシミュレーション。前提知識は不要!最先端の研究ツールを体験ください。

会社名
神奈川県いのち・未来戦略本部室
体験内容
最先端医療×未病 ~カラフル☆マジック体験!~

人工イクラを作って、科学の不思議と楽しさを学ぼう!
健康状態が点数で分かる未病指標を測って、最先端医療についても考えてみよう!
かながわキンタロウとも写真が撮れるかも!?

会社名
株式会社シアン
体験内容
おとなとこどもが集って交ざる、新しいコミュニティスペースの展示

およそ180インチの「恐竜大スクリーン(当社製品)」で臨場感満点の非日常体験ができます!ある時はビデオゲームでワイワイ、ある時はインストラクターさんと身体を動かし、ある時は森林浴でリラックス、ある時はプロスポーツを皆で応援。おとなもこどももくつろげる空間を用意してお待ちしています!「ちょこっと」だけでもお立ち寄りください。

会社名
湘南アイパークサイエンスメンター
体験内容
めくってみよう!生命の不思議15

「私たちは何のために生きてるの?」「人間は何でできているの?」
みんなから寄せられた“いのちの不思議”にまつわる疑問にアイパークのサイエンスメンター達が真面目に、面白く、答えました。
あなたならどう答える?
自分なりの答えを考えながらカードをめくってみてください。

会社名
村岡・深沢ヘルスイノベーション社会実装コンソーシアム
体験内容
村岡・深沢エリアのウェルビーイングなまちを目指すプロジェクト紹介
会社名
株式会社荏原製作所
体験内容
オンラインゲーム「ポンプのはたらき」

くらしを支えるポンプの役割について楽しく学べる「荏原製作所×うんこドリル ポンプのはたらき」冊子を、ご来場の皆さんにプレゼント。また、ブースではゲームアプリ「ポンプのはたらき」にて、ポンプにまつわるクイズに挑戦頂き、高得点を獲得したお子さんには、うんこグッズが賞品に!!

会社名
株式会社パウレック
体験内容
おくすりのジョー(錠)くんと学ぼう!
おくすりってどうやって作っているの?

からだの具合が悪い時や健康のために飲むおくすり(錠剤)がどうやってつくられているかをおくすりのジョーくんが動画でご紹介します。おくすりの製造工場で実際に使われている機械やおくすりができるまでの流れを知ることができます。知らない事をいっぱい知る事ができると思いますのでぜひご参加ください。最後にクイズに正解すると景品がもらえます!

会社名
株式会社BioAid
体験内容
研究開発とお金

研究開発を進めるためサイエンスは重要ですが、サイエンスを探求したり薬を世の中に広めるためには、その活動を行うためのお金も重要になります。研究開発に必要となるお金の情報や実験器具や機器類の金額クイズ、さらに1億円レプリカを展示するなどしてお金の大切さを伝えていきたいと思います。iParkの中に管理面で支援する会社もいて、様々な役割が協力し合っている環境にあることも地域の方にお知らせしたいと思います。

会社名
セルプロジャパン株式会社
体験内容
美と健康の「新・選択肢」。幹細胞の可能性をギュギュっと体験!

再生医療研究者が設立したセルプロジャパンが贈る、幹細胞の可能性をギュギュっと体験!【見どころ】①「美しく健康に生きる」をテーマに開発した化粧品をご紹介。ブースにてお肌にギュギュっとお試しいただけます 。②幹細胞とは何か、どんな治療が可能なのか、どんな製品が生み出されているのか、ポスターで学ぼう。クイズ正解者にはノベルティプレゼント!

会社名
株式会社 HIROTSU バイオサイエンス
体験内容
進化するN-NOSE線虫がん検査

N-NOSEは驚異的な嗅覚を持つ線虫をバイオセンサーとして用い、尿中のわずかながんの匂いを検知し、がんリスク判定から早期発見に繋げる世界初の線虫がんリスク検査です。私たちHIROTSUバイオサイエンスは、次世代N-NOSEの研究開発を続けています。N-NOSE ver.1.0の犬猫への応用、すい臓がん、肝臓がん特定検査へ、そしてその先へと進化するN-NOSEについて紹介します。

会社名
株式会社ちゃんフク
体験内容
みる・さわる・まなぶ 生成AIパーク in 湘南アイパーク

ChatGPTやStableDifusionだけじゃない。バイオヘルスケア関連も含めた様々な生成AIの展示を行います。子どもも大人も、見て、さわって、学んで。湘南アイパークで生成AIの今を感じてください。

会社名
島津サイエンス東日本株式会社
体験内容
重さを見つけよう!精密天びんで小さな世界を測量。

「科学技術で社会に貢献する」をモットーに高性能・高品質な分析計測機器で社会の発展を支えております。
最近は分析機器メーカー・培地メーカー・受託分析会社の3社が連携し、再生・細胞医療・遺伝子治療向け開発支援サービスも充実させております。分析・評価手法に関するお困り事はぜひ島津グループへご相談ください。

会社名
湘南鎌倉総合病院湘南先端医学研究所
再生医療開発研究部
体験内容
当院の再生医療と血管からわかる未病
~あなたの血管大丈夫?~

当院で受けられる最先端の再生医療や人間ドック、湘南ヘルスイノベーションパーク内にある当院の研究所で行っている再生医療の基礎研究について展示にてご紹介します。
また、頸動脈エコーや、爪の根元部分の毛細血管撮影を体験していただくことができます。頸動脈エコーからは動脈硬化や血栓症のリスク、毛細血管の状態からは生活習慣の乱れなど、病気発症に至る前の未病の有無を調べてみませんか?

会社名
田辺三菱製薬株式会社
体験内容
「研究員」になりきって写真を撮ろう!
「たなみん」と一緒に写真を撮ろう!

①白衣を着て、本物の実験道具に触れて、あなたも研究員
②田辺三菱製薬のマスコットキャラクター「たなみん」と写真を一緒に撮った方は、ガチャガチャが回せます。多くの方のご参加お待ちしております。

会社名
イノベーションゲートウェイ湘南ロータリークラブ/株式会社BioAid
体験内容
まちづくり×イノベーション×地域貢献

2021年に創立したロータリークラブであり、村岡地区に新しくできる新駅を中心とした「まちづくり」への貢献を目的に集まりました。iParkを拠点に活動しており、地域社会と新しい技術を結び付ける活動にも力を入れております。私たちの活動、特にiParkと地域連携の取り組みについてご紹介したいと思います。

会社名
株式会社レナテック
体験内容
においが消える?光触媒の脱臭効果

湘南アイパークの屋上で使用されている脱臭機は光触媒を使用しています。体験ブースでは小型の脱臭機を2台用意し、1台は光触媒なし、もう1台は光触媒ありとし、それぞれにカレー粉のにおいを通過させます。光触媒ありの脱臭機を通過した時に、においがどのくらい消えているのかをご自身の鼻で体験してください。

会社名
鎌倉エフエム放送株式会社
体験内容
ラジオっておもしろい!仕組みも知れちゃう!ラジオ体験ブース

①鎌倉エフエム生放送公開スタジオ(8:00〜14:00 特設スタジオから生放送)
②ラジオが聴こえる仕組みを知ろう!ラジオの仕組みパネル展示
③世界のラジオをつかまえろ!BCLラジオ体験
④触ってみよう!組み立て式おもちゃラジオ

会社名
あすか製薬株式会社
体験内容
内容考案中

内容考案中

湘南アイパークってこんなところその2

湘南アイパーク

どんな人が働いているの? 湘南アイパークでは、研究(科学の実験と検証)をする人、研究の機械をつくる人、病気の人を助けるしくみを考える人など、約2500人の人が、「ヘルスイノベーション」に挑戦しています。「ヘルスイノベーション」とは、病気の治療や予防、自分らしい生活のための、新しい製品(薬や機械など)やサービスをつくること。
人の命に関わる製品やサービスをつくることはとても大変で、新しい薬ができるまでには10年以上かかることも。それでも、湘南アイパークで働く多くの人が、「科学って面白い!」という好奇心、そして「ひとりでも多く病気の方を救いたい」という思いで、1日1日、地道な研究に取り組んでいます。
サイエンスに興味を持つ子どもたち、大人になってそんな研究者の仲間になってくれる日を、待っているよ!

その1へ